自己紹介
ミョンミといいます。
1981年生山口県生まれ。
日本語、韓国語のバイリンガルMC。
2022年末から英語の勉強を始め、トリリンガルを目指しています!
銀行員共働きの両親の元、三姉妹の次女として生まれました。
三人娘の中で一番よく泣く子だったようです。
幼い頃から低学年ごろまでは、姉と一緒に伯母の家に預けられることが多かったけど、沢山の親戚の中で可愛がってもらい、いろんな経験をさせてもらいました。
地元の民族学校に通い、母国語や、歴史、文化を学びました。
私の通った初中級学校は、カヤグム(朝鮮半島の琴)の部活動がとても盛んでした。
ずっと憧れていたカヤグム部に小学5年生の時ついに入部!
練習は正直めちゃくちゃきつかったけど、カヤグムと歌うことの楽しさにハマってしまいました。
例えば熱が出て学校を休んでも、午後から部活にだけは行く…とか。そりゃ担任の先生に怒られます。笑
でもこの小学校から高校までのカヤグム部の活動で学んだ事は沢山ありました。
課題をやり遂げるメンタル。
目標に向かって計画立てること。
繰り返すことで自分のものになっていく。
などなど、他にも色々あるんですが、
この「繰り返すといつかものになる」という学びは、その後の人生にも役に立っていて、
数日、少しやって結果が出ないことに一喜一憂したりしません。
常にいつかできる。続けていれば形になる。と何事にも前向きに考えることができるようになったのはこの経験のおかげなと思います。このおかげで、あ、これやりたいなと思ったことは、自然と実現できています。
ブライダルMCとしての経験。
2008年から日韓バイリンガルのブライダル司会者として活動を始めました。
これまで出会ったカップルは、700組ほど?途中で数えるのをやめてしまいました。
子供の頃から心の中でブライダルに関わる仕事がしたいなとなんとなく思っていました。
実際にやってみると、本当にやりがいのあるお仕事です。
マイクを持っている間も、式が終わった後も、
ずっと幸せの余韻に浸っていられる。
自分の夫や家族、子供たちへの感謝を、毎回改めて感じさせてくれる素晴らしいお仕事だといつも感謝をしながらマイクを持っています。
結婚11年目。
飲食店経営者の妻です。
主人とは生き方考え方も共通点が多く、日々学び合いだなぁと感じています。色んなチャレンジをさせてくれる夫に感謝感謝です。
6歳と9歳の娘がいます。
それぞれ個性があって、子供のやりたいことを目一杯伸ばしてあげたいなと思っています。
夫婦でよく話すのは、お金よりも経験。
沢山の経験をして自分らしさと生きる力を身につけてほしいな。
これからのこと
先のことはわかりませんが、今夫婦で話しているのは子供たちに広い視野を持ってほしいなと。
仕事のこと、
家庭のこと、
生き方、
ひとつひとつをこのブログに綴っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。